ホームページの価格って、
謎だと思われたことはないですか?
5万で作れることもあれば、100万以上かかることもある、、
見積書を見ても、日本語か!?と思うような内容ばかり、、
何が何だかさっぱり、、結局、提示通りに支払うか、
もっと予算に合うところを探すか、、
もうヤメタ!自分で作ろう、、
となるか…と思います。
私も以前、働いていたホテルで、結婚式場のホームページの相見積もりを依頼したときは、
1つのホームページが600万~1000万の範囲で、色々でした。
もはや、高いのか、安いのか、何なのかさっぱりで、
さらに、ホームページを作っても新規客は増えませんよ、といわれる制作会社もあれば、
うちがホームページを作ったら、新規客が毎月100名は増えます!というとこまでありました。
前者は確かに、今となっては、既に自社ドメインの立派なホームページがあれば、リニューアルしたところで、明確に増えるということは無いなと分かります。
そして、後者は、ヤバい会社だと分かります(笑)
話は、戻りますが、
見積もりの価格の違いはずばり、
人件費です。
そのサイトを作るのに、何人で何時間かかるか、ということです。
高いから、『ボッタクリだ!!!』という訳では無いことが多いです。
なので、高いからいい!安いからいい!
という訳ではありません。
重要なのは、
個人店の方であれば、しっかりと
自分が何のためのホームページが欲しいのか
を明確にするといいと思います。
ホームページは、家と似てるな~と、私は思うのですが、
住む家を探している!という時に、
賃貸でいいのに、いきなり一級建築士のデザイン事務所を訪ねないですよね。
ホームページもそれと一緒で、
- マンスリーマンションを探しているのか
- 賃貸アパートやマンションなのか
- 賃貸の庭付き戸建てなのか
- 中古住宅を買うのか
- 建て売り住宅なのか
- 注文住宅なのか
- デザイナーズフルオーダー住宅なのか
ちなみに私は、
を主に売ってるつもりです。
- 見た目は大事、でもデザインはまかせたい
- ホームページの更新は自分でも出来る方がいい
- 家の住所は、検索したらすぐに出てきた方がいい
- 家の住所は、自分ちだけの住所にしたいから、マンションじゃなくて戸建てがいい
- もちろん、賃貸じゃなくて、購入がいい
- あとの細かいことは、よく分からないから、デザインも写真も文章もいい感じにして
- でも、注文住宅ほど予算は無いよ
という方に向いてます。
私がそれをメインで売っているのは、個人店さんであれば、負担が少なく十分な販促活動が出来るという点で一番オススメできる!と思っているからです。
\【広告費0円集客術・すぐ使えるノウハウがたくさん♪】/


開業&広報プロデューサー
デジタルが苦手な方に寄り添う広報宣伝サポート。
地方の小さなお店の広告費ゼロ円集客術。
コンセプト設計からデザイン・SNS・PR戦略まで、
まるごと伴走支援しています。